今年もバレンタインデーがやってきますね!

手作りにしようかな?
買ったチョコにしようかな?

手作りチョコをあげたいけど、お菓子作りは慣れてないんだよなあ…
お菓子作りに慣れていない人でも大丈夫!!
バレンタインキットを使えば、簡単においしいチョコを作ることができます!
この記事では、カルディのバレンタインキットを使ってチョコレートタルトを手作りしてみたお話しをしていきます。
バレンタインデーに手作りのチョコを渡したい人は、ぜひ参考にしてみてください♪
〈関連記事〉
≫【2023年最新版】相手別!バレンタインデーにおすすめのチョコ【かわいい・おしゃれ】
カルディのバレンタインキット

今回私が作ったのは、カルディのチョコレートタルトバーです!

ちなみに、カルディのバレンタインキットはインターネットではなく実店舗で購入しました。
近くにカルディがない人向けに、インターネットでも購入できるバレンタインキットをご紹介します♪

バレンタインキットがおすすめな理由

バレンタインキットがおすすめな理由をお伝えしていきます♪
おすすめ理由①お菓子作りが苦手な人でも失敗しない!
バレンタインキットは、材料や道具が入っているだけでなく、作り方までわかりやすく記載されています!
お菓子作りが苦手な人でも、説明通りに作るだけでとっても美味しいチョコを作ることができますよ!

バレンタインキットは一言でいうと「簡単に作れるバレンタインチョコ」だね!
おすすめ理由②材料がそろっていて便利!
バレンタインキットは、必要な材料があらかたそろっているのでとっても便利です!
ちなみに、今回私が作ったカルディのバレンタインキットのセット内容をご紹介します。
【カルディ】チョコレートバータルトキット
セット内容
・スイートチョコレート
・グラハムビスケット
・薄力粉
・紙製焼型
・ラッピング用ペーパー、シール
チョコレートや薄力粉などの材料が、必要な分量だけ入っているので、使い切ることができてとても便利でした!

焼くときの型も、ピッタリのものが入っているから新しく買わなくていいから嬉しい!
ちなみに、自分で用意しなければならない材料もありましたので、参考にご紹介します。
【カルディ】チョコレートタルトバーキット
自分で用意するもの
・生クリーム
・卵
・牛乳
・無塩バター

簡単に用意できるものなので助かりました!
おすすめ理由③ラッピング付きだから悩まない!
バレンタインキットでおすすめな理由の一つは、ラッピング付きであることです!
専用のラッピングが付いているので、どんなラッピングが合うのか、人数分用意しなきゃ、など悩まなくてすみます!
今回私が使用したカルディのバレンタインキットには、ラッピング用のペーパーとシールが付いていました!

ペーパーに包み、くるくる巻いてシールを貼るだけで、「お店のような見た目だね!」と言ってもらえましたよ♪

バレンタインキットで実際にチョコを作ってみた!

バレンタインキットの中身はこんな感じです!
コンパクトにまとまっててびっくり!


チョコ作りに必要な内容がほとんどそろっているから嬉しいです!
作り方①ビスケットを砕く

まずはビスケットを粉々に砕いていきます!
本当は別の袋に移してからやればよかったかと思いますが、そのまま入っていた袋でやりました(笑)

サラサラになるまで粉々に!と書いてあったので、思いっきり粉々にしました!(笑)
作り方②溶かしたバターを混ぜる

粉々に砕いたビスケットに、溶かしたバターを混ぜていきます。

これだけでもおいしそう~(笑)
作り方③型に敷き詰め冷蔵庫で20分

ビスケットとバターを混ぜたら、紙型に移して冷蔵庫で冷やします。

この分量にピッタリの紙型が用意されているから、とっても便利だったよ!!
作り方④チョコを湯煎で溶かす

ビスケットを冷やしている間に、チョコレートを湯煎で溶かしていきます。
生クリームと牛乳も一緒に入れてゆっくり混ぜて溶かしていきました!

いい感じのボウルがなくてどんぶりでチョコを溶かしました…(笑)
作り方⑤薄力粉・卵を混ぜる



チョコが溶けたら、薄力粉と卵を入れて混ぜていきます。
必要な薄力粉は14グラム!

でもピッタリの量がキットの中に入っているから、分量を量ることも余ることもなかったからよかった!
薄力粉をふるっているとちょっとこぼしてしまいましたが、それでもおいしいチョコができるので安心してください!(笑)
作り方⑥型に移してオーブンで焼く

全部の材料を入れて混ぜたチョコを型に移していきます。
それからオーブンで焼いていきましょう♪

あとは完成を待つだけ♪

焼きあがったらこんな感じです♪
とってもいい匂いがして、おいしそう~~!!
作り方⑦冷蔵庫で冷やし、10等分にしてラッピングする
焼きあがったあとは冷蔵庫に入れて冷やします。
できれば一晩冷やしたら、ラッピングに移りましょう!
紙型から外し、10等分に切っていきます。
それからキットに付いていたラッピング用のペーパーに包み、シールを貼って完成です!


かんせーい!!
普段まったくお菓子作りをすることもなく、薄力粉をこぼしたりもしてしまいましたが(笑)、そんな私でもとっても美味しくてかわいいチョコを作ることができました!!

〈おすすめのバレンタインキット〉

チョコをもらった彼氏の反応
実際にチョコを渡しました!
チョコを受け取った彼氏の反応をご紹介します♪
まずラッピングを見た第一声は…。

これ作ったの!?お店のチョコみたい!
バレンタインキットにはラッピング用のペーパーやシールが付いています!
パッケージの真似をして両端をくるくる回して止めるだけで、お店のようなラッピングが簡単にできました!

別でラッピングを用意しなくていいのは助かるね!
そして肝心の味は…。

めちゃくちゃ美味しいー!!
私もひとつ食べてみましたが、こんなに簡単に作れたとは思えないくらいとてもおいしかったです!
手軽においしく、おしゃれなチョコレートが作れるバレンタインキット!
お菓子作りになれていない人でも、簡単においしいチョコを作ることができました!
おわりに:バレンタインキットで手作りチョコを贈ろう!

今回は、カルディのバレンタインキットを使ってチョコレートタルトバーを作ってみました!
キットには必要な材料やラッピングまで付いているので、とっても便利で簡単です!
手作りチョコを贈りたいけど、手作りは苦手…という方にもおすすめです!
この記事を読んで、ぜひチャレンジしてみてください☆
〈関連記事〉
コメント