【パソコン初心者】パソコンを選ぶときにチェックするポイント

ブログ運営
スポンサーリンク

こんにちは!sakiです!

パソコンを購入を購入したい

でも…

スペック、価格、メーカー・・・

何をどう選んだらいいのかわからない・・・!!

決して安い買い物ではないので、じっくりと考えていいものを買いたいですよね。

この記事では、パソコンのことをよく知らない方にもわかりやすくパソコンを選ぶときにチェックするポイントをお伝えしていきます!

私はパソコンに疎かったですが、お気に入りのパソコンに出会うことができました!

〈関連記事〉

【初心者ブログ】ブログを始めて2週間たった記録

【デジタルお絵描き初心者】おすすめのペンタブレット【ペンタブで迷ったらこれ!】

パソコンを選ぶときにチェックすること

「パソコンを買うぞ!」と決めたはいいけれど、まずどんなことからチェックすればいいのか、そこから知りたいですよね。

パソコン初心者の方にも最低限チェックしてほしいことが3つあります。

  1. 用途は何か
  2. パソコンの性能(スペックって?)
  3. 初期搭載ソフトの有無

順番に解説していきますね。

1、用途はなにか?


まずパソコンを買って何をするのかを明確にしましょう。


用途によって、パソコンに求める性能(スペック)が変わってくるからです。


ちなみに私の用途は、「ブログを書くこと」、「デジタルで絵を描くこと」でした。


ゲームをしたい方や、動画編集をしたい方もいるでしょう。
ネットで検索ができればいいよ!という方もいるかもしれません。

この2つの例は極端ですが、求める性能が全然違います。

必要以上の性能を持つ高いパソコンを買ってしまい、パソコンを持て余してしまうことのないように用途は明確にしておきたいですね。

2、パソコンの性能(スペック)って?


この性能について、どれがいいのか一番悩みました!

私はそもそも用語の意味も理解していなかったので…

初心者の方にも最低限チェックしてほしいパソコンの性能が3つあります。


それぞれ解説していきますね。


CPU:パソコンの頭脳にあたる部分です。高性能になればなるほど処置が早くなります。


メモリ:パソコンの作業領域にあたります。


ストレージ:パソコンの保存領域です。データを保存する際にはこのストレージに保存されます。

言葉で説明されてもよくわからないですよね。

これの用語はよくレストランで例えられます。
家のキッチンでも大丈夫です。イメージしやすいもので考えてみてください。

Restaurant, Kitchen, Chefs, Cooks, Food, Brown Food


①のCPUは料理人です。この料理人が優秀なほど、作業は早くなりますよね。


②のメモリはキッチンの広さです。キッチンの台やまな板が広いほど作業に余裕が生まれてきます。


③のストレージは冷蔵庫の大きさです。容量が大きいと、食材の出し入れがしやすくなります。

ちょっとイメージができたでしょうか?

これらはパソコンを選ぶ際にとても重要なことですので、最低限押さえておきましょう!☆

3、初期搭載ソフトの有無

  • Officeの有無
  • セキュリティソフトの有無


パソコンを買うときには、初期搭載ソフトがあるかもチェックしてみてください。


初めからパソコンに搭載されていると、その分予算が上がってしまうからです


必要でない場合には搭載されていないものを選ぶといいですね。

Officeの有無

Officeとは、ワードやエクセルなどのビジネス用のアプリケーションソフトの総称です。

Officeが搭載されているパソコンは、その分料金が高くなっています。

必要がないのなら、もともと搭載されていないものを選んで、費用を抑えたいですよね。

セキュリティソフトの有無

有料のセキュリティソフトが付いているパソコンも、その分ソフト代が上乗せされているので注意が必要です。

必要なソフトはあとからインストールすることができるので、必要最低限のパソコンを選ぶといいです。


自分でインストールする必要がありますが、Office自体は別で購入した方が安くなる場合もあります


お得な買い物をするために、必要か不要か、搭載されているかされていないか、しっかりチェックしてくださいね!

これはソフトではないのですが、

私は光学ドライブの有無もチェックしました!

光学ドライブとは、CDやDVDを読み込む部分です。


外付けの光学ドライブは、あとから必要になっても2000円ほどで購入することもできます。

最近は光学ドライブのないパソコンが増えてきているので、ソフトなどもダウンロード版が主流になってきているみたいですね。

用途・性能(スペック)でパソコンを選ぶ

自分の用途やパソコンの性能についてわかりました。

それでは、用途や性能に合わせてパソコンを選んでいきましょう!

〈推奨スペック〉

一般事務(データ入力・文書作成)などWEBデザイン・画像編集など動画編集など
CPUインテル core i3 以上インテル core i5 以上インテル core i7 以上
メモリ4GB以上16GB以上32GB以上
ストレージ100GB以上1TB以上2TB以上

CPUは インテルcore i3であれば、ウェブページの閲覧やOffice(ワードやエクセルなど)の使用は問題なく行えます。

しかし、将来的に使用用途が増えることを想定すると、できればインテルcore i5以上のものがおすすめです。

メモリは 数値が大きいほど、作業をサクサクとこなすことができます。

あまりパソコンを使わない方は4GBで足りますが、使用場面が多い方は8GB以上あると安心です。

ストレージは SSD(動作が早い)とHDD(保存容量が大きい)の2種類があります。

よほど大きいデータ頻繁に使うことがなければ、SSD搭載のものを選ぶのがおすすめです。

容量がいっぱいになってきたときには、外付けHDDが売っているので、容量を追加で確保することもできます。

パソコンを購入する場所

どこで購入すればいいのかも迷ってしまうかと思います。

個人的には、初心者の方は家電量販店で購入するのがおすすめです。

実物を見て実際の色や大きさなどを確認し、わからないことは店員さんに直接話を聞くことができるからです。

インターネットの契約を一緒にする方は、パソコン購入ととインターネット契約のセット割引のキャンペーンをやっていることも多いため、チェックしてみましょう。

店員さんによっては、不必要なものでも自社の商品やサービスをごり押ししてくることもあります。

必要でないなら、「必要ない」「購入を考えていない」などとはっきりと断りましょう!

店舗によっては店舗の場所や人件費などにより、同じモデルでも価格が高くなってしまうこともあります。


実物を見たら、同じモデルを検索し公式サイトや通販サイトなどで価格を比較してみるのがおすすめです。

予算と照らし合わせながら、安くて安心できるところで購入しましょう!

パソコン初心者の私が選んだパソコンは…?

パソコン初心者の私が選んだパソコンは、
DELL のInspiron 14 Inter です!

こちらは税・送料込で79184円でした。

(私の場合、家電量販店で購入しインターネットも同時に契約したため、このお値段から3万円引きになりました。)

スペックは以下の通りです。


CPU:インテルCore i5
メモリ:8GB
ストレージ:256GB

用途の「ブログを書く」「デジタルで絵を描く」ことは十分に行うことができて、とっても満足しています!

参考になれば嬉しいです♪

まとめ

今回は、パソコン初心者のパソコンの選び方についてお伝えしました。

特に大切なことは、

  • 用途を明確にすること
  • パソコンの性能をチェックすること

です。

事前にしっかりとチェックをして、ぜひ自分に合ったお気に入りの1台を見つけてくださいね!

〈関連記事〉

≫【ブログ運営】ブログ3か月目の記録【ブログを辞める危機!?魔の3か月を乗り越えた!】

≫ブログ運営4~5か月目の記録【待望のアドセンス合格・収益化】

コメント

タイトルとURLをコピーしました