こんにちは、現役保育士のsakiです!
保育園の入園が決まったパパママたち!
保活、お疲れさまでした!
ほっとしたのもつかの間、今度は保育園の入園準備を始めなければなりません!
初めての保育園だから、実際にどんなものを用意すればいいのかわからない…
「こういうのを用意するよいいよ」ってわかりやすく教えてもらえると助かるんだよなあ…
そんなパパママに!
現役保育士のsakiが持ち物について詳しく解説していきます!
この記事を読めば、保育園の入園準備で必要なものが丸わかり!
もう困ることはありません!
現役保育士の目線で、具体的にどのようなものを用意すればいいのかをお伝えしていきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください♪
〈関連記事〉
≫現役保育士もおすすめする子育て本!てぃ先生の本を読んでみた口コミ【どっち?違いは?】
≫【現役保育士が厳選!】0歳児の赤ちゃんが本当に喜ぶ絵本10選【出産祝い・プレゼントにもおすすめ】
保育園の入園準備で必要なもの
それでは早速、保育園の入園準備で必要なものを場面別にご紹介していきます♪
シーン1:登園・降園時に必要なもの
登園や降園時に必要なものです。
①かばんまたはリュック
まずは、保育園に持っていくものを入れるためにはかばんやリュックが必要ですよね。
保育園に行くときにはお着替えやバスタオルなどの荷物がたくさん!
それらの荷物がしっかりと入る大きさのかばんやリュックが必要です。
登園時におすすめなのが、
- 手提げバッグまたはトートバッグ
- リュック
です。
送り迎えの時にパパママが持ちやすいバッグがおすすめですが、1歳後半~2歳児頃になると、バッグも自分で持ちたくなるのが子ども心!
先を見越して、子どもが自分で持てるようなバッグやリュックを用意してあげるのもおすすめです。
子どもが自分で持つ場合にはリュックがおすすめ!
両手が塞がらずに済むので、転んだときにも安心だからです!
②靴・靴下
続いて必要なのは靴や靴下です。
でも抱っこで保育園に行くからいらないんじゃない?
まだ歩かない赤ちゃんだと、靴は必要ないですが、歩き始めた子は靴・靴下は必要です☆
登園・降園のときには使わなくても、歩けるようになったら外気浴やお散歩で靴・靴下を使用します。
子どもの靴は脱げやすいため、できればマジックテープが付いている靴がおすすめです!
しっかりと留められて転倒防止になるので、保育士さんたちも安心してお散歩に行けます!
靴下は、お子さんの足のサイズに合っていればどんなものでも大丈夫です。
1歳児後半~2歳児になると、自分でお仕度をするようになるので、履きやすい靴下があるとより良いでしょう。
靴下の裏に糸がいっぱい出ているものなどは、子どもたちが自分で履きにくいのでチェックしてみてください。
③避難靴
また、園によっては地震などの災害時に使用する「避難靴」を用意する必要があります。
散歩用の靴では高いので、避難時にしっかりと履くことができれば、使い古した靴や安い靴でも大丈夫です。
④上着・カーディガン
上着やカーディガンなども必要になってきます。
春先や秋はカーディガンなど、その日の気候に合わせて羽織れるような薄手の上着があると調整しやすいです。
冬でも、気温などによってはお散歩に行く日も多いです。
寒さに負けず、お外で元気に体を動かして遊んでほしいからね!
冬の登降園やお散歩時のために、厚めのジャンパーも必要です。
ちなみに、園でのお散歩用のアウターは砂遊びなどで汚れる可能性大です!
なので、上着は園用とお家用に分け、ふたつ用意するのがおすすめですよ。
シーン2:食事
続いて食事シーンでの必要なものについてお話ししていきます。
①食事エプロン
食事で必要なものといえば、エプロンです。
いろんなエプロンがありますが、現役保育士おすすめのエプロンはシリコンでポケットが付いているエプロンです!
食べこぼしもしっかりとキャッチしてくれて、汚れても洗いやすいのでとってもおすすめです!
保育園では昼食・午後のおやつで1日2回エプロンを使用するので、洗濯を回すことも含めて4~5枚ほど用意しておくといいですね。
②口拭きタオル
食事では、口拭きタオルを使います。
口や手が汚れたときや食後にきれいにするためです
子どもの手や口を拭くだけなので、ハンカチタオルやガーゼタオルなど小さいもので大丈夫です!
口拭きタオルも、エプロンと同じく1日2回使うものなので、4~5枚用意してあると便利です。
シーン3:お着替え
続いて、お着替えのときに必要なものです。
①お着替え入れ袋
保育園では、毎日お散歩後やお昼寝前などの時間にお着替えをします。
- Tシャツ
- ズボン
- 肌着
この3点セットを入れるお着替え入れ袋が必要です。
この3点セットが入る大きさであれば大丈夫ですが、子どもが自分で出し入れできるようなゆったりサイズだといいかもしれませんね。
②Tシャツ・ズボン・肌着
続いて、Tシャツ・ズボン・肌着です。
保育園用のお着替えは「汚れても衣服」が大前提です!
お部屋で絵の具遊びをしたり、お散歩に出かけて泥遊びをしたりすることもあるので、お出かけ用などのかわいくておしゃれな服は控えてね!
お昼寝前のお着替えだけではなく、お茶や汁物をこぼしたとき・尿漏れをしたときなど、保育園では1日に何度かお着替えをすることがあります。
ですので、Tシャツ・ズボン・肌着は各3枚ずつ用意し、保育園にストックしておくことをお願いしている園が多いですよ。
洗濯が大変ですが、多めに用意しておきましょう!
シーン4:お昼寝
続いて、お昼寝のときに必要なものです。
①バスタオル
保育園でのお昼寝で必要なのは、バスタオル2枚です!
なんでお昼寝なのにバスタオル?
答えは簡単!敷く用とかける用です!
敷く用と体にかける用の2枚のバスタオルを用意しましょう。
子どもの体が十分に覆えるような大きさのバスタオルが好ましいです。
また、夏場は薄目でもいいですが、1年を通して使うならマイクロファイバーなどのふんわりとした肌触りのバスタオルがおすすめです。
夏での冬でも、午睡中の保育室内はエアコンなどで室温の調整をしているので、極端な薄さのバスタオルでなければ寒さなどの心配はいりませんよ。
シーン5:その他
その他、必要なものをお伝えしていきます。
①お名前シール
保育園へ持っていく持ち物には、全てに名前を書きましょう!
保育園にはお子さんが何人のいらっしゃいます。
一つでも無記名のものがあると、保育士としてはとっても困ってしまいます!
油性ペンで書くのもいいけれど、いつか見えなくなってしまうし全部に記名していくのは大変…。
そこでおすすめなのはお名前シールです!
もう名前が印刷されているのが本当に楽だわ~!!
好きなデザインを選ぶことができるので、お子さんと一緒に選ぶのも楽しそうですね!
耐熱や防水仕様なので、食洗器や電子レンジもOKなのが嬉しいところです!
洋服に付ける場合は、洋服のタグ部分に付けるのがおすすめです!
②オムツ
保育園によっては、オムツを持参する園もあります。
家庭で使う用とは別に、いざという時に困らないように多めに準備しておきましょう!
③トレーニングパンツ
2歳児頃になると、トイレトレーニングが始まります。
トイレトレーニング中は、おもらしなどの失敗は当たり前。
お洗濯も増えるので、トレーニングパンツは4~5枚用意しておきましょう。
〈関連記事〉
≫トイレが楽しくなる!トイレトレーニングに欠かせないおすすめのグッズ7選
≫現役保育士が教えるトイレトレーニングの進め方【いつから?コツは?注意点は?これですべて解決!】
まとめ:万全な準備をして保育園入園に臨もう!
今回は、保育園の入園準備に必要なものまとめをご紹介してきました。
具体的にどのようなものを準備すればいいのか、どんなものを避けた方がいいのか、チェックできましたか?
この記事を参考にして、保育園入園までに準備を万全にしておきましょう!
〈関連記事〉
コメント