こんにちは、現役保育士のsakiです!
保育園で働いていると、よくこんなお悩みを聞きます。
最近子どもの偏食がひどくて困っている…
子どもが食に興味を持てるような方法ないかなあ…
そんなときには絵本を使って食に興味を持ってもらうのがおすすめです!
この記事では、子どもが食に興味を持てるようになり、偏食も改善されるような絵本をご紹介します!
絵本をうまく使って、ごはんをモリモリ食べる子になってもらおう♪
実際に保育園の食育でも使われている絵本も多いので、ぜひ最後までご覧ください♪
☆この記事はこんな人におすすめ☆ ・子どもの偏食で困っている人 ・子ども向けの食育をしたい人 ・子どもが食に興味を持てるような方法を知りたい人 ・子どもにごはんをモリモリ食べるようになってもらいたい人
おいし~い
「おいし~い」 作 いしづちひろ 作/くわざわゆうこ 絵 出版社 くもん出版 出版日 2014年3月 ページ数 24
かわいい赤ちゃんお食事をする「おいし~い」という絵本。
赤ちゃんは何もかもが初めてですよね。
食事をするのも、これから食べるものも一つひとつが初めてのものばかり。
そんな初めての気持ちを込めて、一言ずつ大切に読んであげたいですね。
優しいイラストで、優しい言葉。
思わず読み聞かせをする声まで優しくなっていくようです☆
食べたあとには「おいし~い」とにっこり♡
この言葉を聞くと元気が出て幸せな気持ちになりますね!
実際のお食事でもこの絵本を思い出して、一緒に「おいしいね」とおいしさを共有することが大切です。
食事にとって「おいしい」って言葉は大事ですね
小さい子どもがいろんなごはんを口にして「おいし~い」と喜ぶ様子を絵本にしました。最後には、ママの手作りで、みんなが大好きなものが登場しますよ。
ママ・パパみんなでおいし~い!家族みんなでとっても幸せな気持ちになれる一冊です。
「くもん出版」より
やさいさん
「やさいさん」 作 tupera tupera 出版社 学研プラス 出版日 2010年7月22日 ページ数 38
野菜に興味を持つためならこの「やさいさん」の絵本がおすすめ!
絵本のページをめくると、土の中に野菜が埋まっているのが見えます。
「やさいさん、やさいさん、だあれ」と呼びかけると、すっぽーんといろんな野菜が出てきます。
この繰り返しの呼びかけも子どもたちは大好きです!
一緒に楽しく読んでくださいね♪
最初は野菜の頭しか見えないのがポイント。
隠れているからこそ、「何が隠れているんだー!」と野菜に興味を持つようになります!
葉っぱの形で野菜を当てるのは難しいけど、野菜を知っている子どもたちは頭の色を見て「にんじんさん!」などと当てることができるようになりますよ!
この絵本は、表情のある独特のやさいさんたちと、インパクトのある鮮やかな色が特徴で、子どもたちも釘付けです☆
にんじんやじゃがいもなど、子どもの大好きなやさいがユーモアたっぷりにグラフィカルなイラストで暖かく描かれる。ダイナミックな楽しいしかけで次のページをめくるのが楽しみな、やさいが次々に現れるファーストブック。
「学研プラス」より
サンドイッチでんしゃ
「サンドイッチでんしゃ」 作 いりやまさとし 出版社 ひさかたチャイルド 出版日 2021年2月10日 ページ数 20
子どもが大好きな電車と食べ物を組み合わせた絵本「サンドイッチ電車」!
サンドイッチの具材たちが出てきて、準備をしていきます。
食べやすい大きさに変身する音が「ひらひら~」「ぱぱぱぱ」など、子どもが大好きなオノマトペがたくさんです♪
トマトやゆでたまごを切ったときの中身も見えます♪
サンドイッチに使う食材たちはとってもかわいいイラストなのも子どもたちが親しみやすい理由ですね。
準備ができたら、パンの電車に乗っていきます。
電車は子どもたちが大好きなので、前のめりになって絵本を見ますよ!
「いただきます」をして完成したサンドイッチを食べましょう!
「あーん!」と食べる真似っこをするだけで、実際に食べた気持ちになります☆
声に出して楽しい、めくっておもしろい、トマトちゃんやレタスちゃん、卵ちゃんたちが「せーの」で変身!食べ物×乗り物×オノマトペの赤ちゃん絵本!
みんなの準備ができたら、ほらほらパンの電車がやってきたよ。
みんなそろって乗ったらね、サンドイッチ電車のできあがり!
さあ、めしあがれ!
最後は食べるまねっこ遊びがしたくなる、子どもたちの食欲もわいてくる絵本です。
「ひさかたチャイルド」より
おにぎりくん
「おにぎりくん」 作 村上康成 出版社 小学館 出版日 2002年12月20日 ページ数 24
子どもたちが大好きなおにぎりが主人公の「おにぎりくん」。
おにぎりは好きだけど、おにぎりってどうやってできるのかまでは知らない子も多いですよね。
この絵本では、おにぎりができるまでの過程が描かれています。
おにぎりのもとはお米で、ごはんつぶを集めて作るのが「おにぎり」。
おにぎりは知っていても「お米」を知らない子は意外と多いです。
大人にとっては当たり前のことでも、子どもたちにとってこの発見はとっても大事です!
この絵本をきっかけに、一緒におにぎりを作ってみるのもいいですね♪
自分で作ったおにぎりなら、きっといつも以上においしいはず!
「ごはんつぶ、あつまれあつまれして、おにぎりくん」幼児の大好きなおにぎりができるまでの形状が変化していく過程を楽しく追って展開。リズミカルな文章とポップな色合いは、赤ちゃんの読み聞かせに最適です。
「小学館」より
いただきまーす!シリーズ
「おにぎりくん」にはいただきまーす!シリーズがあります!
- からあげくん
- たまごやきくん
「お肉を食べない」ってお子さんも意外と多いからおすすめだよ!
ぜひチェックしてみてください☆
もったいないばあさんのいただきます
「もったいないばあさんのいただきます」 作 真珠まりこ 出版社 講談社 出版日 2009年6月26日 ページ数 36
大人気シリーズもったいないばあさんの絵本「もったいないばあさんのいただきます」!
好き嫌いをする子どもたちに「もったいない」の気持ちを知ってもらうならこの絵本です!
女の子が「いただきます」をして食事を始めますが、「あれきらい」「これきらい」と好き嫌いをします。
「だいじなものたべないなんてもったいない」ともったいないばあさんは言いますが、女の子はその理由がわかりません。
- どうして好き嫌いしちゃいけないの?
- どうして残しちゃいけないの?
実際に聞かれたときにも答えに困ってしまうような内容ですよね。
そこでもったいないばあさんは、「いただきます」と「ごちそうさま」の本当の意味を教えてくれます。
子どもたちにはまだ難しい話かもしれませんが、とっても素敵なメッセージを伝えてくれます♪
好き嫌いをしないこと、残さず食べることが少しずつ伝わっていくと嬉しいですね。
食べものをのこすなんて、もったいない!
「いただきます」は、命をいただくということ。自然の恵み、いただく命、大切に作られた食べもの、ありがとうって残さないように食べようね。
第20回「けんぶち絵本の里大賞・びばからす賞」
第5回「ようちえん絵本大賞」受賞作品
「講談社」より
おいしいおと
「おいしいおと」 作 三宮麻由子 作/ふくしまあきえ 絵 出版社 福音館書店 出版日 2008年12月31日 ページ数 24
春巻きやウインナー、わかめのみそ汁、レタス、ミニトマトなどいろんな食感の食材が出てくる「おいしいおと」。
ごはんを食べるとき、どんな音がするでしょうか?
どの食材も想像しているような音とは違うかもしれません!
でも、読んでいくうちに本当にそんな音に聞こえてくるような…。
音に注目し、子どもたちを食べ物の音の世界へと連れていってくれます!
いろんな表現を楽しんでくださいね♪
ぜひ、繰り返し・声に出して読んでほしい絵本です♪
今日のごはんは何かな?春巻き、ウィンナ、わかめのみそ汁、レタスにプチトマト。春巻きを食べると、どんな音がするかな?ウィンナやレタスはどうかな?ある日の食卓の、おいしい音が勢ぞろい。これを読んだら、食事がよりいっそう楽しくなること請合い! くいしんぼさんの手が、あっちからも、こっちからも伸びてきますよ。
「福音館書店」より
たべものなにからできている?
「たべものなにからできている?」 作 andEIGHT 出版社 交通新聞社 出版日 2019年9月18日 ページ数 46
食べ物が何からできているか楽しく学べる絵本「たべものなにからできている?」!
ソフトクリームやパン、チョコレートなど、子どもたちが大好きな身近な食べ物が出てくるから子どもたちも興味を持ってくれます!
かわいい動物にかわいい食べ物のイラストなので親しみやすいです☆
子どもたちとクイズのように食べ物が何からできているか考えてみると楽しいよ♪
身近な食べ物ばかりなので、子どもたちが興味を持って楽しみ、学ぶことができますよ!
ダイナミックなめくり仕掛けが楽しく、小さなお子さまにぴったりの、大人気シリーズ第3弾!
ソフトクリームやチョコレート、豆腐など、子どもたちの身近な食べ物が何からできているかを紹介し、食べ物の成り立ちに興味を持つきっかけをつくります。
読者と同じ目線で、食べ物のもとの姿に驚いたり、納得したりする可愛らしい動物たちにもご注目ください。
やさしく味わい深いイラストで、プレゼントにも最適です。
「交通新聞社」より
0さい~4さい こどもずかん
「0さい~4さい こどもずかん」 作 よしだじゅんこ 絵/デイブ・テルキ 監修 出版社 学研プラス 出版日 2003年10月9日 ページ数 24
幅広い年齢・ジャンルで楽しめる「0さい~4さい こどもずかん」。
これは絵本というよりはかわいいイラストの図鑑ですが、野菜や果物などの食べ物もたくさん載っていて、子どもたちはこの図鑑を見るのが大好きです!
この図鑑の楽しみ方はたくさんあります♪
子どもが自分で読むのもいいですし、大人と一緒に見るのもおすすめです。
一つひとつ指を差しながら「これはなに?」と聞いてみたり、「○○はどこにある?」と指を差してもらうのもいいですね。
少し年齢が上がってきたら、「うさぎさんが好きでオレンジ色の野菜はどこだ?」などとクイズ形式にしてみましょう♪
年齢や月齢に合わせて楽しみ方が変えられるのがとってもおすすめ!
もちろん、食べ物以外にも動物や乗り物などなどいろんなジャンルがあるので、飽きずに楽しむことができます。
コンパクトなサイズ感の図鑑なので、お出かけ時の持ち運びにも便利ですよ。
どうぶつ、のりもの、むし、からだなど、子どもたちが大好きなジャンル別に、名前や姿を紹介。ページいっぱいに、かわいいイラストがずらり並びます。また、英語での呼び方も並記。0歳から4歳まで、たっぷり使える図鑑です。
「学研プラス」より
月ようびはなにたべる?
「月ようびはなにたべる?」 作 エリックカール 作/もりひさし 訳 出版社 偕成社 出版日 1994年5月 ページ数 23
「はらぺこあおむし」でおなじみエリックカールの絵本「月ようびはなにたべる?」!
月曜日から日曜日まで、誰が何を食べるのかをリズミカルに楽しく描いたわらべうた絵本です♪
エリックカールさんの独特なイラストでいろんな動物や食べ物が出てきます!
食べ物のイラストも独特のタッチで、子どもたちも「これはなに?」と目を奪われそうです。
わらべうた絵本なので音楽も付いています。
歌いながら読むと子どもたちもノリノリですよ♪
何曜日に何を食べるのか、歌いながら楽しめるので、ご家庭での食事にも応用できそうですね☆
もちろん読み聞かせ絵本としてもおすすめです!
普段とはちょっと変わった絵本のおもしろさを楽しめますよ!
月曜から日曜までの食べ物と動物を織りこんだアメリカのわらべ唄絵本。カールの描く色鮮やかなコラージュが一段と美しく印象的。
「偕成社」より
はらぺこあおむし+CD絵本うた プレゼントパック
小さめのはらぺこあおむしの絵本に、CDも付いています。
このCDの収録曲は
- はらぺこあおむし
- できるかな?
- 月ようびはなにたべる?
の3曲です!
どれもエリックカールのおすすめ絵本ですので、このCDを一つ持っているだけで絵本の楽しみ方がぐんと変わります♪
絵本とセットになっているので、プレゼントにもおすすめです!
まとめ:絵本を使って食に興味を持ってもらおう!
今回は子どもが食に興味を持てるような絵本を紹介しました。
食にも興味が持てて、普段の絵本としても楽しめます♪
子どもの偏食や、子どもが食に興味を持てなくて困っている方はぜひチェックしてみてください!
〈関連記事〉
コメント